建築確認とは?

こんにちは!リウイルトラストです。


「建築確認」 言葉は聞いたことがあるけど内容までは知らないという方も多いのではないでしょうか?


今回は「建築確認」をテーマにご紹介していきます。


建築確認とは、簡単に言えば、その家が建築基準法や規定に適合しているかどうかを着工前に審査するものです。


建築主事を置く地方公共団体、もしくは指定確認検査機関と呼ばれる地方公共団体に申請し、「確認済証」の交付を受けて初めて着工ができます。


そして、工事が完了したら、再び申請したとおりに建物が立てられたかどうかの「完了検査」を受け、「検査済証」の交付を受ける、というのが家を建てる時の基本的な流れです。


実は、こうした申請や検査がしっかりと行なわれるようになったのは、2005年の「耐震偽装事件」以降のこと。


それ以前は手間やコストの問題で建築確認がないまま建てられた家というのが、実は割とたくさんあるのです。


1998年度時点の完了検査率(検査済証交付件数/建築確認件数)は38%、それ以前に遡ると、完了検査率が5%程度だった時代もあります。


実際に建築確認や完了検査を受けずに建てられた家にはどんなリスクがあるのでしょうか?


●その物件が違法建築物だった場合、住宅ローンが組めない可能性がある。
●近隣とトラブルになっている可能性がある。
●将来的に増改築する際、新たな建築確認が取れない可能性がある。


建築確認や完了検査は、建築主が行なうべきものです。


しかし、本来なら家を建てる時に行なう手続きを、20年も30年も経ってから行なうのは実際のところ難しいでしょう。


リウイルトラストでは、建築確認がない物件に関しては、そのリスクについてキチンと説明を行なっています。


物件に関するメリット・デメリットなどどんな些細なお悩みもお気軽にご相談くださいませ。